真田釣大変記

私とライン~PE編~

この記事はこんな人におすすめ

  • アジング初心者
  • おススメのラインを知りたい
  • エステルとPEどちらかで悩んでいる

アジング用のライン選び

自慢ではないが、ラインの明確な良し悪しというのは私にはわからない。安くてなんぼだし、巻き替えなどもしたくないという想いが根底にあるが、それでも何となくいくつかのラインを試し、選択してきたので記録用としても書いておこうと思う。

前回はエステルについて記載したが、今回はPEに関する内容だ。PEについてはルアー釣りをする場合は主流になるものなので避けては通れないラインであるので、馴染みのある人がほとんどだろうと思う。特にアジングを中心に初心者の私のPEの付き合い方のような内容なのでお付き合い願いたい。

 

私とPEラインの付き合い方

ノットが出来ずルアー釣り自体挫折仕掛ける

何を隠そう私は不器用だ。指も太く短く、クリームパンみたいでおいしいと言われることはあるが、手先の器用さを自他共に褒められた事など毛頭ない。たちの悪い事に努力という言葉も嫌いで、そんな私が最初に出くわした壁がPEラインとショックリーダーの連結、ノットである。今思えば最初にして最大の難題であったと思う。なんせ、釣りの楽しさも分かっていない自分にとって結び方などに興味もなく、村から出て冒険の旅に出た最初の敵が強すぎという無理ゲーをしている感覚だ。FGノットなど、あやとり100%からませ男の自分にとっては早々に諦め、簡単そうなノットを適当に真似てはキャスト時にルアーだけが飛んでいくという光景に一度心が折れたのだ、もうポキッとね。

堀田式FGノットとの出会い

アジングから釣りを始めた自分はライントラブルに悩まされながらもエステルラインを使っていたので釣り自体から遠ざかるという事は無かったが、PEラインが使えない事から釣りの幅というのがジグ単のみとかなり限定的ではあった。釣り自体の興味は失ってはいないため、釣り動画を毎日見ていると、初心者FGノットというのを紹介していた。それが、「堀田式FGノット」である。紹介しているサイトや動画が沢山あるので詳細は割愛するが、「こんな簡単な単純作業を繰り返すだけでいいの?」と思うようなシンプルなものなのだが、ちゃんとFGノットになっているのだ。ショックリーダーを結びなおせるというだけで釣りに対して前向きになれるという意味でとても思い出深いノットである。アジングで使用するような0.1~0.3号の細いPEになるとそもそもFGノットでなくてもいいのだが、簡単さも相まって今もメインでこのノットを使っている。私の場合アジングでPEを使用する場合、0.4~0.5号の少し太いPEを使うのも理由の1つだ。とにかく同じクリームパン属性でノットに悩んでいる人がいれば迷わずお勧めする。不器用だって釣りを楽しめる!

PEラインの使い方

エステルとPEラインを主に使い分けている私だが、PEを使う事が多い。色々理由はあるが、短い時間で広範囲に探る事を目的にするとどうしてもPEラインの割合が多い。私の実力なのか、地域故なのか私が活動する宮崎県央エリアは港の常夜灯でアジがコンスタントに釣れるわけではないため、基本日中の回遊待ちになる。回遊待ちの場合には、ジグ単に拘る事は必ずしもプラスではなく、フロート、シンカー、ジグなど「遠さ」や、「速さ」が必要になる事が多く、そういった幅広い釣りを1~2セットのタックルで手返しの良い釣りをするにはPEラインは圧倒的に有利と考えている。エステルライン+ジグ単でだったら逃さない繊細な当たりを取り逃す事と、それを犠牲にしてやる気のあるアジの分かりやすい当たりを拾っていくかに対して私は後者を選択している。捕食モードに入っている「時合」のアジはギャンブル性はあるが、喰わせに関して私のようなものでも結果が付いてくるので結果アジングのスタイルが「浅く広く」となり、PEを使う機会が増えてきている。また、回遊待ちの釣りのメリットは平均サイズが大きいため、短い時合で多くの本数を上げるとなると掛けた後の釣りあげる時間の面からもPEが好ましい。「楽しむ釣り」か「漁に近い釣り」でどっちよりのスタイルを選択するかというのは永遠の課題だと思うが、エステル+ジグ単で結果が出ずに悩んでいる人は、スタイルを広げるという意味でPEラインをお勧めしたい。

PEライン比重

PEラインでアジングを考えたときに、比重の話が出てくる。PEラインは軽いのだ。風の影響を受けやすくたわみが出る事で当たりが取れない事が多い事に加え、ライントラブルが多くなる。自己完結ならまだしも広がったPEラインが隣のアングラーのラインと絡む事などがあり、場所や時期によっては慎重に対応する必要がある。また、比重が軽い事から軽いジグヘッドだと沈まなかったり、イメージと違ったりする事から、ジグ単でのアジングはエステルラインを使う事が多く、私もジグ単での釣りをPEでという意識はない。

昨今話題になっているのがPEでも高比重のものが各メーカーから出ており、いくつか使ってたが、結論として個人的には好みではなかった。これはほんと個人的な好みや私の釣りスキルによるものと思うので特定の製品の感想などは避けて全体の印象のみ以下で記載する。

<高比重PEがしっくりこなかった理由>

  • 製品によってはライントラブルが通常のPEより倍以上に増えた
  • 手触りが悪く太く重たい感じがするため気分が乗らない
  • ジグ単ではエステルで良く わざわざPEを沈めたいとは思わない
  • フロートなど遠投を目的としているが、高比重PEは瞬間的な力に弱く高切れのリスクがある
  • コストが高い
  • 店舗にあまりない

私はフロートなど使って遠投をし、ゆっくりとフォールをさせるイメージの釣りを目指しているため、強度の面で不安が残り、太さと手触りの面でイメージとは離れてしまう事で私のアジングでの高比重PEは今のところメインでは考えないと結論に至った。私の技術やラインの多様性によりピンとくる使用感や値段になれば是非という事もあり「今のところ」はである。

おススメのPEライン

アーマード F+ Pro

PEラインに関してはかなり偏りがあるため参考にはならないかもしれない。上記のように高比重PEをメインで使う事にはならなかったが、それでも自分がイメージする釣りとしてはフロートなどでゆっくり沈める釣りであり、重いジグやシンカーで早いフォールというものでもないため、私のアプローチは高比重なものから徐々に比重の軽いものを試して、許容できるものを選ぶとなった時に選んだのが、若干重い比重の1.00のこのラインである。0.4号などのアジングとしては若干太いラインでもそこまで違和感がなく扱え、気持ち比重の重いという理由と、そこまで値段も高くない事から基本このラインメインで使っている。強度という点では専門的に計測もしてないし、普通にもっと良い品質のものはあるのかもしれないが、特に不安を感じたことはない。以上の事から現時点ではこのシリーズ一択で使っている。

最後に

PEについては色々な釣り方が1本のロッドでできるという事を目的としており、その中でもフィネスな釣りをあきらめられないというような私のなんだか中途半端な拘りからかなり偏ったものとなるが1つの例として少しでもお役に立てると幸いだ。アジのいる場所を知り、点で釣るという事に関してはより尖った釣りがあるのだが、自分のような経験の浅い人間だと、釣り方、場所、距離、レンジを色々チャレンジする事で得られた釣果の方が多く、個人的には納得のいく釣りができている。玄人でなくてもいいのでおいしい魚を釣れれば今の自分は幸せである。

最後まで読んでいただき誠にありがとうございます。あなたも幸せな釣りライフが送れますように、、

<Information>

同行などのお誘いいつでも受け付けております。お問い合わせフォームインスタのメッセージで、お気軽にメッセージなどいただけると幸いです。

 

宮崎のホームページ作成、ITスキル取得なら

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

トップへ